A4サイズの画用紙と厚紙を使って、蛇腹のカードケースを作ります。
横と側面の部分が、ひとつなぎの蛇腹になっています。作り方さえ覚えてしまえば、いろんなアレンジが効くので、オリジナルのカードケースを作って楽しめます。
はさみと、両面テープ(かボンド)があれば作れるので、小学生向けのクラフトとしても、活躍しそうですね。
それでは、早速作り方を見ていきましょう。
まずは画用紙を用意しよう!
目的がカードケースなので、一般的なカードのサイズ(たて54mm×よこ86mm)よりも少し大きめの仕上がり寸法を設定します。何ミリずつ大きくする…というよりは、キリのいい数字を選びました。
画用紙のサイズ
・65mm×95mmを2枚(内側の側面)
・90mm×245mmを1枚(蛇腹用)
蛇腹の作り方
定規とシャープペンを使って、図のように線を書き、赤線を山折り、青線を谷折りにします。グレーの三角部分は、後ほどカットする部分です。
折ると、このようになります。
詳しい折り方は、こちらの記事を参考にどうぞ:
画用紙でカードケースを作ろう!蛇腹の詳しい折り方
折った画用紙を一度開き、先ほどグレーの三角部分として示した4カ所カットします。
ギリギリでカットすると、仕上がったときに穴があいているように見えてしまうので、若干手前でカットして下さい。
谷折りにした両側10mmは、補強するためなのでを接着します。
蛇腹ののりしろ(内側になる方)にのり(もしくは、両面テープやボンド)付け、切っておいた内側の側面になる紙を、横、底の順に貼っていきます。
これで、カードケース蛇腹部分は完成です。
厚紙で外側の部分をつくる
蛇腹で作った内側に対して、一回り大きいサイズの厚紙を2つ用意します。
後ろにくる方は、カードケース厚みになる部分15mmとふたになる部分を一緒にしてカットします。
折り曲げる部分を、目打ちや芯の出てないシャープペンなどでなぞって跡をつけてから、折り曲げます。
あとは、蛇腹の内側とくっつければ完成です。
このとき、両面テープを使う事をおすすめします。ボンドで接着すると、画用紙がぐにょっとなって見た目があまりキレイではありません。どうしてもボンドで接着したい場合は、じゃばらに接着した内側の側面になる紙を、同サイズのケント紙や厚紙に貼ってから蛇腹に接着すればOKです。
厚紙を装飾する場合は、蛇腹と接着する前に行って下さい。
厚紙の装飾とカードケースの留め方について
ここが、一番楽しいところかもしれません。飾り付けのアイデアは無限大!
・シールやステッカーを貼る。(表面にボンドを塗っておくとはがれにくい)
・マスキングテープで自由に飾る。
・あえて何もしない。(色のついた厚紙でつくる)
・布を貼付ける。(カルトナージュ風に)
留め方もいろいろあります。
・ふたに穴をあけ、ひもを付け、そのひもでケースをくるむ。
・ボタンと紐を付けて引っ掛ける。
・封かんをつける。
・マジックテープやスナップボタンをくっつける。
で、いろいろと作ってみました。
みなさんも、オリジナルのカードケース作りを楽しんで下さい。
今回のアイデアは、カルトナージュで、どうしても側面と底がひとつなぎになった蛇腹のカードケースを作りたくて(しかも布でパリッとしたやつ!)、試作を重ねては失敗ばかりしていた時に、ふと「画用紙でやってみよ…」と思いたって、作ってみたらなかなかよかったという、いわゆる棚ぼたでした。
「こんな風にアレンジしてみたよー」とか、「この説明じゃうまく作れなかった」などなど、ご意見ご感想お待ちしております。どうぞお気軽に^^
それでは、また☆
はじめまして。
突然ですが、お礼を言いたくてコメントします。
こんなに素敵なレシピを載せていただいて感謝です!
柄は可愛いのに使い道のない紙袋とか箱とか、ありとあらゆるものを解体して作ってみたいと思います!
(ってかもう作って、ブログに載せちゃいました)
勝手ながらこの記事のリンクも貼らせて頂いたのですが、迷惑でしたらすみません。
手作り、楽しいですね♪
はじめまして。コメントありがとうございます!
いやぁ、感激です♪この蛇腹のカードケースは思い入れが強くて、かなり長いこと考えた末に出来上がった作り方なので、気に入って頂けて本当にうれしいです。
ブログで作られた作品も拝見しました。とても素敵な柄で、スナップボタンもいい感じですね^^b
ぜひぜひ、たくさん作って楽しんでください☆
カードケースの作り方を検索していてたどり着きました。
mixiのリバティ・コミュでリンクさせていただきました。
ありがとうございました。
http://mixi.jp/view_bbs_comment_photo.pl?bbs_id=62774165&comment_id=1331240277&community_id=14500&number=142
リンク、ありがとうございます♪
mixiはやっていないので、拝見出来ないのが残念なところです…。