あめ玉やチョコレートをちょっとだけおすそ分け…ってな時に、簡単に出来て、しかもかわいいラッピング方法です。
結婚式の2次会で渡すプチギフトとか、子どもが集まるお楽しみ会のおまけとか、ちょっとした催し物の時に使えるラッピングアイデアだと思います。
あめ玉やチョコレートをちょっとだけおすそ分け…ってな時に、簡単に出来て、しかもかわいいラッピング方法です。
結婚式の2次会で渡すプチギフトとか、子どもが集まるお楽しみ会のおまけとか、ちょっとした催し物の時に使えるラッピングアイデアだと思います。
レザークラフトに挑戦したいけど、工具とかそろえたら結構な出費になってしまうから、なかなか手が出せない…という人に朗報です。
好みのレザーだけ入手すれば、かなり安上がりでレザークラフトが出来ちゃいます。
自分で作ったハンドメイド作品を売りたいと考える人も多いのではないでしょうか?
手作りの作品を販売する方法は、いくつかあります。
バザーやフリーマーケット、委託販売、ネットショップ、実店舗開店…。
世の中には、自分じゃ思いつきもしないような面白いアイデアを持っている人がたくさんいて、驚かされてばかりです。
日々、いろんなジャンルのクラフトをリサーチしていると、「考えたな〜、この人!」と思わずうなってしまうようなアイデアに遭遇することも多々あります。
今日は、そんな中からひとつ。
先日アップした「新聞紙と水のりで作る小物入れ!ペーパーマッシュの作り方」では、ゼリーの空き容器を型にしましたが、今回は、100円ショップにある水風船を型にして、ちょっと変わった形の小物入れを作ってみました。
とてもラッキーなことに、先日Craft Café(クラフトカフェ)が募集していたモニター企画「かんたん手編みメーカーあめるモン」に応募したら、当選したんです!
当選人数10名の中のひとりに選ばれるなんて、かなり驚きました。