面白い図柄の布が手に入ったので、小さなプラスチックのフォルダをちょっとだけアレンジしてみました。布とプラスチックの組み合わせってあまり見かけないけど、なかなかいいですねー。
使ったのは、ボンドじゃなくて、Mod Podge(モッドポッジ)!
Mod Podgeを布の裏側に塗って乾かせば、紙のようにカットしやすくなって、糸がほつれてこないから扱いやすいんです。

さて、どうなったことやら…。ま、想像通りだったりもするんですが^^;
まずは、布の裏側から、欲しい図柄を少しはみ出すくらいにMod Podgeを塗って、15分程乾かします。切ってみると、ほつれてこないし切りやすい!
何もしていないそのままの布をはさみで切ると、細い部分をピッと引っ張るとスッと裂けてしまいますが、Mod Podgeを塗ってから切った方は大丈夫^^b
カッターでくり抜くところも、比較的切りやすい?かな。
あとは、切ったパーツをMod Podgeでフォルダに貼るだけ。
ペロンと剥がれてくることなく、しっかりと接着ができました!
ちょうど家に、キョロキョロ動く目玉パーツが合ったので、置いてみると….。
一番大きな目玉は、まさかのピッタリサイズ!!どの表情にしようかな♪
プラスチック以外にも、木材やビン等のいろんな素材に使えるのがMod Podgeのいいところ。もちろん布にも貼れるから、好きな布のイラスト部分を切り抜いて、服や小物に飾ってみるのも楽しそうです。
それでは、また☆
スポンサードリンク

コメントくださる方はクリック