世の中には、自分じゃ思いつきもしないような面白いアイデアを持っている人がたくさんいて、驚かされてばかりです。
日々、いろんなジャンルのクラフトをリサーチしていると、「考えたな〜、この人!」と思わずうなってしまうようなアイデアに遭遇することも多々あります。
今日は、そんな中からひとつ。
どうしたら、刺しゅう枠をこんな風に使ってみようという発想が出てくるの?!
刺しゅう枠を使って刺しゅうをして、枠に布をはめたまま壁掛けとして飾っている人はよく見かけるんですが、この発想はかなり新鮮でした。
もともとは、日本でもクラフトパンチでちょっとだけ有名な、マーサスチュワートのサイトから発信されたネタのようです。該当サイトはこちら。
14インチの大きな刺しゅう枠を使って、汚れた洗濯物を入れるランドリーバッグに…という案だったみたいです。でも、こんな大きな刺しゅう枠を持っている人なんて、なかなかいないですよね^^;
だから、10〜20cmの刺しゅう枠の方が現実的です。
使わない時は、収納アイテムの一部として活用して、必要になったら外して使うっていうのもありですね。立体的な袋の作り方も、写真で詳しく解説されています。
参考元:Hoopla
ミシンがあったらやってみたいネタが、またひとつ増えました!
それでは、また☆
スポンサードリンク

コメントくださる方はクリック