え?! それで手作りピアスを作るんですか??
と、少々驚きの材料で作るピアスや、なるほどグッドアイデアね♪なピアスの作り方が掲載された4つのサイト。
もちろん、手作りなのでピアスじゃなくてイヤリングにもできる作り方です。
それでは、意外性の高かったものの順にどうぞ!
ヘアピンでつくるエスニック風なピアス
DIY: Chevron Earrings From Bobby Pins
思いつきもしなかった至極のアイデア!!
ヘアピンを並べて、アクリル絵の具で色づけして作るんです。夏用、冬用など、配色や柄を工夫していろいろと楽しめそうですよね。透明のマニキュアを、色づけする前の下地として、色づけした後の光沢用に塗っているそうです。
文房具のクリップと糸でつくるピアス
ART FROM EVERYDAY OBJECTS: PAPERCLIPS + STRING
クリップを三角形に広げて、端を瞬間接着材で固めてから、糸を好きな様に巻き付けていくだけの簡単な作り。糸の色を増やしてもいいし、クリップの広げ方を変えたり、面白い形のクリップを活用して作っても良さそうですよね。
丸カンをつなげて作るピアス
Spring Rainbow Earrings Tutorial
なるほど、ビーズと丸カンの普段の用途が引っくり返った逆転発想のピアス。
ビーズは、あくまでワンポイント。短いバージョンでも楽しめそうですね。
丸カンを組み合わせて、いろんなアクセサリーがつくれます。
こちらもあわせてどうぞ:いろんな丸カンをつなぎ合わせて作るアクセサリーや小物
自由にかたどったワイヤーに刺しゅう糸を巻いてつくるピアス
All the Rage’s Rainbowlicious Hoops
ワイヤーで好きな形を作って、糸をくるくると巻いていくだけ。
クリップがワイヤーになったバージョンですが、糸の巻き方とか配色が参考になります。
素晴らしいアイデア… でもつけたらちょっと重いかもしれない…
手作りピアスと言えば、やはりビーズが王道ですが、ハンドメイド界の細〜い小道には、衝撃のやられた感に浸らしてくれるの強者がいるものです。
個人的には、クリップを広げて作るピアスを作ってみたいです。
ピアス用のパーツもクリップも家にあるので、そのうち作ってアップします。
それでは、また☆

コメントくださる方はクリック