暗闇で光るプラスチックのウォールステッカーを利用してつくるヘアピンの作り方です。
壁に貼っていたけど、もう飽きてきたからとって捨ててしまおう…なんて時に、作ってみたい素敵な再利用方法ですね。
Mod Podge(モッドポッジ)でラメをコーティングしてるから、誰もステッカーだったなんて気づかない?!
シンプルだからこそ、何度もリピートして使っちゃうアイテムになるんじゃないかな。
このクラフトのマストアイテムはMod Podge。たっぷりとラメでコーティングしたら、裏側にはレザーでピンを引っかける部分をつくるだけ。
この部屋の電気を消すと光るプラスチックのシール、100均で売ってたような気がするんですが、もしあったらトライしてみようと思います。
参考元:DIY: Glitterized Star Hairpins
時間かけてじっくり作り上げていく楽しさもいいけど、簡単であっという間に出来るのにかわいいクラフトって病みつきになりそう。
ここでは、全体にラメをつけているけど、同じMod Podgeシリーズからでている24時間乾燥させるだけで「ディメンショナルマジック」というレジンの様な仕上がりになる液体を使っても、かわいいヘアピンに仕上がりそうな予感♪
キーホルダーにしたり、手作り雑貨のワンポイントに使ってもいいんじゃないかと想像力がかき立てられます。実家の壁に貼ってあった気もするんだけど、100均にありますように〜(>人<)
それでは、また☆

コメントくださる方はクリック