ポーチを作りたい!でもファスナーをつけるのが難しそう…。まずは簡単そうな形で練習がてら作ってみたいけど、せっかく作るんだから、ちょっとぐらい頑張って形にもこだわりたいんだ!
ということで、初心者でもどうにかなりそうな、(たぶん簡単そうな)ファスナー付ポーチの作り方を集めてみました。
1. 最もシンプルな形
Simple Zip Pouch Tutorial For Beginners
最もシンプルな形、ジッパーポーチづくりの練習には持ってこいのオーソドックスなポーチです。外布と内布の柄合わせを楽しみたいですね。
2. 最もシンプルな形のマチ付タイプ
Striped Zipper Pouch Tutorial
シンプルな形にマチをつけたもの。つけるマチの幅を広げればポーチの形も変わるし、このタイプで練習するのもいいなぁ〜。
3. 丸みを帯びた底とタック付
Zippered Pouch Tutorial
底が丸くなってるだけでもかわいいけど、タックをつけるのにも挑戦してみたいな。
「Pleated Pouch Pattern Download」から型紙を印刷できるのもうれしいところです。
4. フェルトを使ってちょっと変わった雰囲気に
Charmed Pencil Pouch Tutorial and an Etsy Shop!
内側をフェルトにして布と一緒にミシンをかけることによってパッチワークの様な仕上がりに…。ポーチの形自体は簡単そうだし、ミシンを真っすぐかける練習にもなるし、糸の色選びも楽しめそう^^b
5. ジッパーの両端処理に注目!
Olivia’s Split Zippered Pouch || Tutorial
ファスナーの位置が布の中間地点にくるタイプ。
ファスナーの両端の処理の仕方がちょっと変わっているので、刺し色的な布を使えば、キュートなワンポイントになるかも。
6. とにかく挑戦してみたいオーバルタイプ
BRIDESMAID KITS FROM MENSWEAR
コロンとした形とリボンがとってもかわいいな♪
ちょっと難しそうだけど、内布を使ってないから意外にいけるかも…?
ファスナーづけって、ソーイング初心者には、何となく難しそうなイメージなんですよね…。
でもそれは、練習あるのみ^o^/
まずは、余った端切れと5本100円(ダイソー)の安いファスナーを使って、頑張ってみようと思います。
毎回同じ形をつくるのも飽きちゃうし、それなりに楽しまなくちゃ♪
それでは、また☆

コメントくださる方はクリック