フェルトって、マスコットを作るだけじゃないんですね…。簡単に出来る小物入れやしおりやリボンの作り方を5つ集めてみました。
海外のサイトからですが、写真を見るだけで作り方を理解できるので、英語がわからなくても大丈夫です。
小学生ぐらいで、誰でも1度は手にした事のある手芸用品=フェルトではないでしょうか?
同じ形を2枚切って縫って綿をつめてひもを付けて、キーホルダーの様なものを作った記憶がありませんか^^;?
あの頃には思いつかなかったような、フェルトクラフトです。
フェルトでつくるかわいい入れ物
フェルトを切ってボンドで貼るだけの何とも単純明快なつくり!
上下で切り方を分けているから、ふたが閉まるのも魅力的です。
“see my template here.”から型紙のテンプレートを印刷できます。サイズ9インチは大体23cmくらいですね。
DIY stiffened felt box
Felted decorative basket tutorial
六角形に切ったフェルトに切り込みを入れて、隅っこを縫い付けるだけ。
ワンポイントの小さな貝がらがいい味出してます。
フェルトとカッターで切り絵のように作るしおり
DIY geometric felt bookmarks
下書きをしなくても、ざくざくとカッターで切っていくだけで、面白いものが仕上がりそうですね。
ヘアピン・ヘアゴムにぴったり。フェルトでつくる簡単リボン
Felt Hair Bow DIY
フェルトを3つのパーツに切り分けて作るリボン。ほっこりとかわいらしいですね。
うまく出来たら、カルトナージュに使ってみたい!!
グルーガンを使えば、針と糸は不要です!
実際に↑このリボンを作って、フェルトリボンのマグネットを作ってみました。
グルーガンのレビュー記事にその時の様子をアップしています。
ダイソーのグルーガン(315円)を使ってみました
Rain{Bows} from My Sister’s Suitcase
こちらは、2つのパーツに切り分けたフェルトでつくるリボン。
大人になると、どうも疎遠になりがちな素材=フェルト。
こんなにかわいい雑貨が作れるなら、また手に取ってみたくなりますね。
それでは、また☆

コメントくださる方はクリック